はいはいはいはいはーい(これ塾の先生の真似ね
まぁはじめてやる企画だからいちよう説明だけしとくわ
このながったらしい、「あんまり役に立たない膨大な数を求める」ってのは、
まぁ、、、名前でなんとなくわかるかもしれないけど、
その通りです!!(ぉぃ
いままでオレが求めた数でいえば、
サイコロ15個を振ったときの、目の組み合わせは何通りかとか、
OO星まで何万年光年かかるというのから、距離を求めるなど、、、
自分でも何でこんなことことするのか理解できません!!(ぇ
で、今日はピタゴラス数を求めるってのをやろうと思う
っていうか、学校でもう求めてきた
え~っと中3未満の人は三平方の定理わかんないから、
この話わかりにくいけど、いちようピタゴラス数について説明。
三平方の定理で、3辺比が全部整数になる直角三角形の事ね。
まぁ有名なのが、3:4:5だよね。。。
えーっと8:15:17とか、20:21:29は例外として、
底辺(この場合一番短い辺のことを指す)が奇数の場合、
簡単な計算で、ピタゴラス数が求められるわけ。
まぁ知りたかったら自分で発見してみな
オレは塾の先生に法則性あるの気づくか??
ってきかれて、自分で発見できたよ
じゃぁ、、、早速いくか!
3:4:5, 5:12:13, 7:24:25, 9:40:41、 11:60:61、 13:84:85, 15:112:113, 17:144:145,
19:180:181, 21:220:221, 23:264:265, 25:312:313, 27:364:365, 29:420:421,
31:480:481, 33:544:545, 35:612:613, 37:684:685, 39:760:761, 41:840:841,
43:924:925:, 45:1012:1013, 47:1104:1105, 49:1200:1201, 51,1300:1301, 53:1404;1405,
55:1512:1513, 57:1624:1625, 59:1740:1741, 61:1860:1861, 63:1984:1985
65:2112:2113, 67:2244:2245, 69:2380:2381, 71:2521:2521, 73:2664:2665
75:2812:2813, 77:2964:2964, 79:3120:3121, 81:3280:3281, 83:3444:3445,
85:3612:3613, 87:3784:3785, 89:3960:3961, 91:4140:4141, 93:4324:4325
95:4512:4513, 97:4704:4705, 99:4900:4901,
ふぅ~終わった
後一ついいわすれてた。オレ電卓つかってないからね。
AYTBKM(あんまり役に立たない数を求める)は全部、俺の脳内で行われます
なんかやって欲しいのあればコメまで~
、、
この記事にトラックバックする